

令和4年4月から
軟式クラス
・火曜日 16:40〜 2名
・木曜日 17:00〜 1名
硬式クラス
・火曜日 20:00〜 1名
・水曜日 20:00〜 1名
・金曜日 18:30〜 1名
他のクラスはおかげさまで満員のためキャンセル待ちとなります。
詳しくはお問い合わせください。
無料体験会開催中
事前に電話予約もしくはメール予約をお願いいたします。
開催日程 | 毎週火曜から金曜日 |
---|---|
開催時間【軟式】 | ①16:40〜17:50 火曜日 ②17:00〜18:10 水曜日~金曜日 ③18:30〜19:40 水曜日~木曜日 |
開催時間【硬式】 | ①18:10〜19:40 火曜日 ②20:00〜21:30 火曜日~木曜日 ③18:30〜20:00 金曜日 |
※グラブ、バットは持参をお願いいたします。
無料体験への参加は1回までとします。
無料体験で個人レッスンを受講することはできません。
お申し込みはお電話・メールにてご連絡ください。
練習内容
CONTENT
守備
スローイングで「肘を上げて、肘を出して投げろ!」と指導を受けたことはないですか?私の指導ではまず身体の仕組みを知ってスローイングをします。スナップスローとは何か?肩、肘を痛める原因は?これらを学んでいきます。守備は動きの中で、3つの動作「捕る」「持ち替える」「投げる」を素早く行います。小中学生のうちから速い打球ばかり捕らせていると本来身につけられる柔らかさが身に付かなくなる可能性があります。ゆっくりしたボールを柔らかく捕り、最終的に素早いプレーを身につけていきます。
打撃
「ボールを上から叩け!」多くの選手がこの指導を受けたと思いますが、 近年この打撃指導は変わりました。現在はボールの軌道に対してフラットに振ることを教えており、ボールの軌道にフラットにバットを入れることで芯でとらえる確率がUPします。「打つ」のではなく、ボールに対して後ろからバットの面で入れることを意識したスイングをすることで、ボールを正確にとらえ遠心力で強い打球が打てます。私の指導では全員がホームラン打者を目指します。
走塁
走塁は正しいフォームを身につけることにより、より早く、また怪我を防ぎ、疲れを溜めないためにとても重要です。走るという動作はスポーツにおいて欠かせないものですが競技によっては走り方にも様々な特徴があります。野球の場合は攻撃側の走者としての走り方と守備側の野手としての走り方にそれぞれ違いがあります。その中の一つとしてベースランニングですが、ダイアモンドを回るため直線には走ることができずコーナリングも重要な要素にはなってきます。
YC Baseball Schoolについて
About YC BASEBALL SCHOOL
- コーチプロフィール
- スクールについて
- 設備について
-
髙木雄二
1974年5月26日生まれ
東邦高校、東北福祉大学出身
愛知東邦大学硬式野球部監督を7年務める。これまでの指導実績は小学生から社会人までに1,000人以上。1991年 第63回 選抜高校野球大会出場 第73回 全国高校野球選手権大会出場 1992年 第74回 全国高校野球選手権大会出場 甲子園出場ベスト4 セカンド
2回戦、倉敷商業戦にてホームラン 甲子園金属バット通算500号のメモリアルアーチ1994年 第43回 全日本大学野球選手権大会出場 ベンチ入り ベスト8 -
スクールについて
最新の野球技術を常にアップデートし子供達に伝えます。
時代遅れの技術を選手に伝える事は一切ありません。 -
設備について
硬式 アームマシーン カーブマシーン 軟式 軟式マシーン
個人レッスンカレンダー
CALENDAR
アクセス
ACCESS
住所 | 〒485-0023 小牧市北外山字内方前1294番地 |
---|---|
駐車場 | 8台完備 |
連絡先 | TEL:090-3555-1189 |